こんにちわ。
ガジェット大好きVioletです。
本日は、 MiniTool Partition Wizardのご紹介をしていきます。
パーティション管理
https://www.
PCのドライブやパーティションを管理するソフトウェアの製品になります。
Diskを追加したりOSのシステム管理をする方にお勧めの製品になります。
今回は無料版の紹介をさせていただきます。
こちらの商品は、ホーム向けと法人向けもありビジネスに使える商品です
日本だけじゃなく世界で展開されている商品になります。
機能が豊富で一度で全て紹介できないくらい機能が用意されています。
●主な機能
データ復元
ディスクベンチマーク
ディスク使用状況分析
パーティション 変更
パーティション 管理
パーティション チェック
ディスク 変換
ディスク コピー
ディスク クリーンアップ
ディスク チェック
ダイナミックディスク 管理
ブータブルメディアビルダ
無料版有償版で使える機能が異なりますので各種調べてから購入されることをお勧めします。
ただし、普段使いであれば無料版で十分だと思います。
インストールは、ほとんど次へでOKです。
インストール後、ソフトを起動すると搭載しているDiskの情報が表示されます。
左のツリーに各Diskに対して行える機能が一覧としてできます。
必要に応じて対象の項目をクリックして、機能を実行していきます。
今回は基本的な操作についてご紹介していきます。
1つ目はパーティションの分割方法です。
左ツリーでパーティションの分割を選択すると画像のような画面が出てきます。
マウス操作で簡単に容量を調整できて便利です。
必要な容量を選択して、適用>はい。の流れで簡単に設定を完了させることができます。
分割後に新しくできたパーティションには、一番若いアルファベットのドライブ文字が自動で割り当てられます。
勿論、あとからドライブ文字の変更も可能です。
こちらも左ツリーから選択して簡単に行うことができます。
続いては、パーティションの拡張を行っていきます。
パーティションの拡張は同Diskで行うことができます。
こちらもマウス操作で簡単に拡張したい容量を選択することができ、非常に便利なUIとなっております。
変更後の容量も同画面に表示されるので拡張しすぎたとか不足だったとか、そのような事態にはならないので安心です。
最後に分割したパーティションを1つのパーティションに結合する作業を行っていきます。
こちらも左のツリーから対象の項目を選択するだけで実行することができます。
統合される側のパーティションのデータは、統合後に新しいフォルダが作成され、そちらにデータが保存されるためパーティション結合を行ってもデータが失われることはありません。
これはとても便利ですね。結合や分割作業をする際に一番気になるポイントでもあります。
いかがだったでしょうか?
基本的な操作をご紹介させていただきました。
これ以外にも前述したようにたくさんの機能が含まれております。
昔ながらのコマンドで行う方法もありますが、GUIでここまでわかりやすく作業ができるならこちらをお薦めします。
今回ご紹介した機能は、Windows標準にもある内容ではありますが、操作性が全くことなり、あきらからにこちらの製品の方がわかりやすいUIとなっております。
普段馴染みのない方にも直感的に操作ができるため気になる方はぜひ試してみてください。
前述した通り法人向けもの商品もありますので、自作系PCをされている方から、SIer、IT管理者の方にもお勧めな商品ではないでしょうか?
細かい詳細は、こちらの動画でも紹介しておりますので、
よろしければご視聴ください。
今回もお読みいただきありがとうございます。
ディスク管理